パソコン

ブログ運営

引っ越しは突然に…

引っ越しすることになりました。というか、もう引越ししました。転職により待遇が改善され、子供が生まれたことにより手狭になった住居から引っ越しすることにしました。今年のひそかな目標であった『転職』は無事実...
パソコン分解

Skynew K4の内部を見てみる

skynewのk4という省電力パソコンを開いて中を見てみました。スペックこのパソコンのスペックを表にしてみました。OSWindows10 Pro 64bitCPUIntel Celeron 4205U...
パソコン

NEC VersaPro VK21H/H-G でSDカードが認識できるようにする

外出するときに使っているNEC VersaPro VK21H/H-GでSDカードが認識できなくなっていました。以前は問題なくSDカードを認識できていて読み書きができたのですが、Windowsアップデー...
パソコン

SSDの交換(240GB→1TBへ容量アップ)

自作パソコンのCドライブに240GBのSSDを使っていましたが、容量アップをするために交換しました。SSDのコピーSSDを交換するパソコンには、有料ソフトだとかのライセンスやアプリケーションの設定等が...
パソコン

内蔵メモリーカードリーダー PF-CR01でSDカードが認識しない

昨年末のことですが、メインPCとして使用している自作PCにAinexのPF-CR01という内蔵カードリーダーを取り付けました。 ↓こういうやつです。 SDなどのカードリーダー機能に加え、USB2.0ポートも付いているので便利です。 ところが最近になってSDカードが認識しないというトラブルが発生しました。 このトラブルを解決したので書いていきます。
パソコン分解

パーツを集めてパソコンを組み立てる(自作PC?)

のブログではパソコンの分解をいくつか扱ってきました。 分解して掃除して組み立てて、、、ということをやっていますが、今回はパソコンを組み立ててみました。 パーツがいくつか余っていたので、不足したものだけ買い足しして暇つぶしです。
パソコン

EQUIUM S7100を使用可能にする

jitsi meetを使ったWeb会議サーバーを作ってみたくて、最近使っているパソコンEQUIUM S7100です。 このパソコンは、そもそも通常使用不可能な状態で入手したパソコンです。 いわゆるジャンク品というやつです。 このパソコンの分解について・・・というか、使えるようになるまでを書いていきます。
パソコン

レッツノートあるある? キーボード故障を疑う前に

検索サイトからこのページにたどり着いた方は、レッツノートのキーボードが効かない!動作しない!壊れたかも!と思っている方かもしれません。 レッツノートだけでなくパソコンは機械なので、初期不良や使用するにつれて故障するということは当然です。 しかし、レッツノートのキーボードが入力できないという場合は、一度確認したほうがいいかもしれません。
パソコン

ディスプレイ一体型パソコン HP 18-5140jp のメンテナンス

ジャンク状態のHPのディスプレイ一体型パソコン HP 18-5140jpを入手しました。 分解し、Windows10をインストールしてみました。
パソコン

NEC VersaPro VK21H/H-Gの分解

2015年くらいに中古で購入したこのパソコン。 購入価格は24,000円くらいでした。 このパソコンはとても気に入っています。 メーカー直販で購入すれば10万円以上するであろうこのパソコンが破格の値段で購入できました。 2014年2月の出荷ということが裏面のステッカーから分かりましたので、新品に近い状態でした。とても良い買い物ができました。 性能はもちろん、メンテナンス性も良く、いくつかカスタマイズやパーツ交換もしました。 行ったカスタマイズは、SSD化はもちろん、メモリ増設や無線LANカードの交換、mSATAのSSD増設などおこないました。 しかしながら、先日からキーボードが使えなくなってしまいました。 スペアのキーボードがあれば今でも使いたいパソコンなのですが、、、 キーボード故障(不調?)のため、現在は使用できていませんが、分解したときの情報を書いていきます。