Windows タスクマネージャーのパフォーマンスにディスクの項目が表示されない
タスクマネージャーを開いて、パソコンのパフォーマンスを見たりすることがあります。
インストール直後にタスクマネージャーを開いてみると見た目が異なっていて少々戸惑いました。
具体的には、パフォーマンスタブにディスクの表示がない、という点です。
ちょうど、ディスクのI/Oがどのくらいなのか知りたかったのですが、これではわかりません。
タスクマネージャー以外にもリソースモニターを使えばわかりますが、タスクマネージャーで見るほうが個人的には手軽です。
設定を行うことで、タスクマネージャーのパフォーマンスタブにディスクを表示させることができたので書いていきます。