ルーター

Linux

OpenVPNでローカル(NAS)にアクセスできない

Raspberry Pi 4をOpenVPNサーバーとして使用しています。OpenVPNサーバーの以前の記事の通り、PiVPNで構築したものです。引っ越しをし、ネットワーク環境が変化したので、Rasp...
ネットワーク

【備忘録】SSID変更時にやったこと

先日の記事の通り、引っ越しをしました。引っ越しを機にWi-FiルーターのSSIDも変更したため、いくつかの機器では設定の変更が必要になりました。その設定方法について記録しておこうと思います。Multi...
ネットワーク

ネットワークが遅いので機器の配置を変えました

楽天ひかりに変えてからなんとなくネットワークが不調な気がします。無線LANが切れたり、有線LANでもインターネット速度が遅かったりと少し気持ちが悪い状態が続いていました。昨日、テレワークをするためにパ...
Raspberry Pi

JCOM 1Gコースが開通したのでRT-AC65Uを撤去しました

先日の記事の通り、J:COM回線が12Mコースから一気に1Gコースへと変更になりました。変更に伴い、J:COMから貸与されるモデムもARRIS製のCM820からKAON製のKCM3100へと変更になり...
Android

Andoroid ファイルマネージャーアプリを変えてみました(SMB Client⇒Cx File Explorer)

Andoroidのファイルマネージャーアプリってたくさんありますよね。私は、Andoroidと自宅NASとの間でファイルをやり取りするためにこの手のアプリを使用しています。Andoroidスマートフォ...
ネットワーク

Wi-Fi接続が切れるのでルーター設定を見直しました

最近気が付いたのですが、自宅Wi-Fi接続が不調でした。具体的には以下のような症状です。Wi-Fi接続(5Ghz帯)が速度が出ないちょこちょこ接続が切断されてしまう有線LAN接続もなんだか速度が遅め原...
ネットワーク

PR-500MIがルーター機能をなくした理由を調べる

昔の話になりますが、OCN光 with フレッツを契約中にホームゲートウェイ(R-500MI)と無線LANカード SC-40NE「2」をレンタルしていました。OCN光 with フレッツをOCN光に光...
ネットワーク

デスクトップパソコンの通信速度が遅くなったので原因を探ってみた話

パソコンを何台か所有しています。メインで使用しているデスクトップパソコンは自作PCで、インターネット閲覧や文書作成だけでなく、動画像の編集や仮想マシンの検証といった用途でも使っています。先日、このデス...
ネットワーク

ASUS RT-AX56U ファームウェア更新(Version 3.0.0.4.386.45934)

 ルーターの管理画面にログインしたら更新通知が来ていたのでファームウェア更新を行いました。 更新方法は以前紹介した通りです。 内容の確認ASUS RT-AX56U Firmware version 3...
ネットワーク

ASUS RT-AX56U ファームウェア更新(Version 3.0.0.4.386.45898)

  RT-AX56Uのファームウェア更新通知が来ていたので更新しました。 更新方法は以前紹介した通りです。  公式HPからの引用です。ASUS RT-AX56U Firmware version 3....