Linux Linux 『UNEXPECTED INCONSISTENCY』でOSが起動しない 古いLinuxのオンプレのサーバ機器が起動しなくなりました。電源は入って起動プロセスまでは進みますが、ログイン画面まで表示されません。とりあえず何とかしなくてはということで、根本解決はしてなさそうです... 2023.02.02 Linux
パソコン分解 外付けHDDのHDD交換(ロジテック LHD-ED1000U2L) 10年以上前に購入した外付けHDD(Logitec LHD-ED1000U2L)のHDD交換を行いました。 Logitec USB 2.0外付型HD 1TB LHD-ED1000U2LHDD交換の経緯... 2021.09.09 パソコン分解
Windows 外付けHDDのファイル削除ができない 昔から使っている外付けHDDのファイル削除ができないトラブルが発生しました。 結論を先に書いておくと外付けHDDのWrite Protect機能が有効になっていたことが原因でした。 環境 パソ... 2021.09.02 Windowsパソコン
パソコン分解 Skynew K4の内部を見てみる skynewのk4という省電力パソコンを開いて中を見てみました。スペックこのパソコンのスペックを表にしてみました。OSWindows10 Pro 64bitCPUIntel Celeron 4205U... 2021.06.14 パソコン分解
パソコン EaseUS Partition Masterでディスクパーティション操作 はじめに使用していないUbuntuインストール済みのHDDを使ってEaseUS Partition Masterの機能を試してみました。今回は、EaseUS様からライセンスを提供していただくことができ... 2021.06.10 パソコンレビュー
Linux ubi-partman failed with exit code 141. Ubuntu 21.04LTSをインストールしようとしたところ、画像のように『ubi-partman failed with exit code 141.』のエラーが出てインストールがスムーズに... 2021.05.31 Linuxパソコン
パソコン EaseUS Todo Backup Homeでディスクのクローンとバックアップ EaseUS社のEaseUS Todo Backup Homeで、ディスクのクローンやバックアップを行う方法を紹介します。HDDからSSDへ換装するためのディスクのクローンをするために、EaseUS ... 2021.05.10 パソコンレビュー
Linux Nextcloudでクラウドストレージを作ってみる NextcloudというOSSを使ってセルフクラウドストレージを構築してみました。Nextcloudってなに?という方はWikipediaを参照するとわかるかもしれません。Nextcloudは、オンラ... 2021.03.22 LinuxWebサービス
Linux LinuxにHDDを増設・マウントする 自作PC(Aspire XC-603)にUbuntu 20.04.1 LTSをインストールして使い始めました。OSをインストールしているストレージはSSDですが、容量が32GBと非常に少ないです。デー... 2021.03.19 Linux
パソコン SSDの交換(240GB→1TBへ容量アップ) 自作パソコンのCドライブに240GBのSSDを使っていましたが、容量アップをするために交換しました。SSDのコピーSSDを交換するパソコンには、有料ソフトだとかのライセンスやアプリケーションの設定等が... 2021.03.12 パソコン