Windows

Windows10 ファイル拡張子を表示する方法

Windows10でファイルの拡張子を表示する方法です。 ファイルの拡張子を表示しておくとファイル名でファイルの識別ができるようになります。 なぜかWindowsでは代々 初期状態で拡張子を非表示にしているので、Windowsのセットアップの度に設定が必要です。 今回は2つの方法を紹介します。
Webサービス

【レビュー】画面録画&ビデオエディター RecordCast の紹介

パソコンの画面を録画できるWebサービス「RecordCast」を紹介しつつ、使い方を書いていきます。 画面を静止画として保存したいときは、キーボードのPrintScreenを使用すれば画像ファイルとして保存することができます。 画面の”録画”をしたいときは、専用ソフトを使用する必要があります。 Windows10では、Winキー + G でゲームバーを出現させ、画面録画をすることができますが、パソコンの性能によってはこの機能は使用できません。 RecordCastは、専用ソフト不要で録画ができ、さらにビデオ編集まですることができます。 操作方法もマウスのクリックのみでできるので非常に簡単、そして使いやすいです。 RecordCastは無料で使用できるので手軽です。 英語表記のサイトですが、WebブラウザにGoogleChromeを使用していれば翻訳してくれるので、英語が苦手な人でも全く問題なく使えます。
Windows

ネットワーク資格情報の削除

sambaやWindowsの機能によるファイル/フォルダ共有でアクセスできるユーザーを制限している場合、ネットワーク資格情報の入力を求められます。 この画面でユーザー名とパスワードを入力し、正しいユーザーと確認された場合、対象のフォルダにアクセスできるようになります。 例えば、以前の記事で紹介した、Samba共有による簡易NASにアクセスするときなどこの画面が表示され、正しい情報を入力しないとアクセスできません。 資格情報の入力画面で、「資格情報を記憶する」にチェックを入れると、資格情報はパソコン内に保存され、次回以降のアクセスで「資格情報の入力」は表示されなくなります。 保存された資格情報の削除方法を書いていきます。
ネットワーク

RT-AX56UでSamba共有(簡易NAS)

これまで、IODATAのWN-AC1167DGRで簡易NASを構築し、家庭内LAN内でファイル共有をしていました。 しかし、WN-AC1167DGRと接続していたHDDケースのCSS25U2BKが、ほぼ同時に壊れてしまい簡易NASが運用できなくなってしまいました。 WN-AC1167DGRは、USBポートの給電が正常にされず、他のHDDケースを接続しても安定稼働できない状態でした。 HDDケースのCSS25U2BKは、USBケーブルの根本の接触不良が発生し、通電しなくなってしまいました。 便利に使っていた分、使えなくなるととても不便です。 自宅のルーターRT-AX56UにはUSBポートが2つあり、簡易NASを作ることができるのでやってみました。
パソコン

ジャンク品のHP Compaq 8200 Elite US を入手しました

小さなパソコンを探していたところ、HP Compaq 8200 Elite USを入手することができました。 このブログに度々登場するHP Compaq 8200 Elite sffと同じシリーズ、同じ世代のパソコンです。 ジャンク状態での購入だったので、使えるようにしました。
Webサービス

Google Meet の背景ぼかしに必要なハードウェア要件について

GoogleはWeb会議ツールのGoogleMeetで、Webカメラに写った背景をぼかす機能の提供を開始しました。 会話の邪魔にならないように自分の通話画面の背景をぼかすことができるこの機能。 ぜひ使ってみたいのですが、今のところ利用していません。。。 イメージがGoogle WorkspaceのTwitter投稿にありました。
Webサービス

GsuiteがGoogle Workspaceに変わる

GuiteがGoogle Workspaceというサービスに変わることが発表されました。
パソコン

ディスプレイ一体型パソコン HP 18-5140jp のメンテナンス

ジャンク状態のHPのディスプレイ一体型パソコン HP 18-5140jpを入手しました。 分解し、Windows10をインストールしてみました。
Windows

パソコンの自動起動&自動シャットダウンを設定する

パソコンの自動起動とシャットダウンの設定をやってみました。 目的としては、radikoolを使ってラジオを録音するというものです。 特定の番組が放送されている時間帯のみ起動させることが狙いです。 使用したパソコンはHP Compaq 8200 Elite USで、OSはWindows10 Pro 64bitです。 このブログにたびたび登場するHP Compaq 8200 Elite sffと同時期に販売されていたパソコンです。 すでにIntel AMTは有効に設定済みで、リモート起動に対応済みです。 このパソコンについての詳細は後日書いていくこととし、今回は自動起動&シャットダウンについて書いていきます。
Linux

【メモ】Poderosaの設定

LinuxにSSH接続するとき、Poderosaというターミナルソフトを使っています。 備忘録も兼ねて、個人的に便利だと感じている設定を書いていきます。 使用しているPoderosaのVersionとCLRは次の通りです。