ネットワーク 【備忘録】SSID変更時にやったこと 先日の記事の通り、引っ越しをしました。引っ越しを機にWi-FiルーターのSSIDも変更したため、いくつかの機器では設定の変更が必要になりました。その設定方法について記録しておこうと思います。Multi... 2023.01.15 ネットワーク
ブログ運営 引っ越しは突然に… 引っ越しすることになりました。というか、もう引越ししました。転職により待遇が改善され、子供が生まれたことにより手狭になった住居から引っ越しすることにしました。今年のひそかな目標であった『転職』は無事実... 2022.12.27 ブログ運営
ネットワーク Wi-Fi接続が切れるのでルーター設定を見直しました 最近気が付いたのですが、自宅Wi-Fi接続が不調でした。具体的には以下のような症状です。Wi-Fi接続(5Ghz帯)が速度が出ないちょこちょこ接続が切断されてしまう有線LAN接続もなんだか速度が遅め原... 2022.02.22 ネットワーク
ネットワーク ASUS RT-AX56U ファームウェア更新(Version 3.0.0.4.386.45898) RT-AX56Uのファームウェア更新通知が来ていたので更新しました。 更新方法は以前紹介した通りです。 公式HPからの引用です。ASUS RT-AX56U Firmware version 3.... 2021.11.04 ネットワーク
ネットワーク ASUS RT-AX56U ファームウェア更新(Version 3.0.0.4.386.44266) RT-AX56Uのファームウェア更新通知が来ていたので更新しました。更新方法は以前紹介した通りです。 公式HPからの引用です。ASUS RT-AX56U Firmware version 3.0... 2021.07.27 ネットワーク
ネットワーク ASUS RT-AX56U ファームウェア更新(Version 3.0.0.4.386.42808) RT-AX56Uのファームウェア更新通知が来ていたので更新しました。更新方法は以前紹介した通りです。アップデート内容公式HPからの引用です。ASUS RT-AX56U Firmware version... 2021.05.17 ネットワーク
ネットワーク WZR-900DHP2をWi-Fi中継器として使う バッファローのWHR-300HP2をWi-Fi中継器とイーサネットコンバーターとして使ってきました。 この度、WZR-900DHP2という機種を入手したので、こちらをWi-Fi中継器とイーサネットコンバーターとして使うことにしました。 今回は、WZR-900DHP2のWi-Fi中継器としての設定をメインに書いていきます。 2021.02.12 ネットワーク
Linux Kali Linuxで無線LANアダプタ LAN-W150N/U2BK を使う LAN-W150N/U2BKというUSB接続するタイプの小型無線LANアダプタをKali Linuxで使えるようにしました。 Ubuntu 20.04.1 LTSで使用する場合にはUSBに接続するだけでOKでしたが、Kali Linuxではそうはいきませんでした。 LAN-W150N/U2BKが使えるよう、Kali Linuxで認識させるまでを書いていきます。 2021.01.28 Linuxネットワーク
Linux Ubuntu CUIで無線LANに接続する Endeavor NP15を有線LANに接続して使用していますが、無線LANにも接続してみました。 このパソコンには無線LANモジュールがないので、USB接続するタイプの無線LANアダプタを接続しました。 Linuxでの無線接続はGUI(デスクトップ画面)では無線接続したことがあるのですが、CUIでは接続したことがないのでやってみました。 2021.01.19 Linuxネットワーク
Windows Windows10 パソコンをアクセスポイントにしてみる(モバイル ホットスポットの設定方法) Windows10では、インターネットに接続されたパソコンをWi-Fiアクセスポイントにすることができる「モバイル ホットスポット」という機能があります。モバイル ホットスポット機能とは、パソコンでテ... 2020.11.25 Windowsネットワーク