HDD

パソコン

Slimline SATAは電源コネクタのピン数が違う

今年はパソコンを分解する機会が多い一年でした。 ノートパソコンの光学ドライブは、シリアルATA(SATA)というインターフェースで接続されていることが多いです。 ノートパソコンのNEC VersaPro VK21H/H-Gを分解し、カスタマイズしたときには、光学ドライブを取り外し、専用マウンタを使ってHDDを追加しました。 このマウンタを使うと、2.5インチのHDDやSSDを追加することができます。
ネットワーク

RT-AX56U samba共有 HDD追加

ASUSの無線LANルーター RT-AX56UにはUSBポートでストレージを接続して、sambaプロトコルによるファイル共有ができる機能があります。 簡易NASと呼ばれていたりする機能のことです。 か...
パソコン

EQUIUM S7100を使用可能にする

jitsi meetを使ったWeb会議サーバーを作ってみたくて、最近使っているパソコンEQUIUM S7100です。 このパソコンは、そもそも通常使用不可能な状態で入手したパソコンです。 いわゆるジャンク品というやつです。 このパソコンの分解について・・・というか、使えるようになるまでを書いていきます。
パソコン

ディスク消去ユーティリティでHDDのデータ消去

ハードディスクにデータを書き込むとデータは残ります。 以前の記事にも書きましたが、ハードディスクの初期化(フォーマット)を行ってもデータ自体は消えません。「管理情報の削除」を行っているだけです。 以前の記事:EaseUS Data Recovery Wizardでデータ復元 では、ハードディスクのデータ消去はできないのでしょうか? いいえ、できます。 今回はハードディスクの消去を行うことができる「ディスク消去ユーティリティ」を使ってデータ消去を行ってみました。
パソコン

diskpartコマンドでパーティションを削除する

OSがインストールされているハードディスク(HDD)やSSDは、パーティションを作成することができます。 パーティションの管理は、Windowsであれば、「ディスクの管理」という機能で行うことができます。 しかしながら、パーティションによっては、「ディスクの管理」機能では削除できないものがあります。 今回はこのパーティションを削除しする方法を書いていきます。
パソコン

emachines D620(eMD620-T1)のカスタム

新型コロナウイルスの影響で自宅にいる時間が増加しています。 emachines D620という古いパソコンを分解し、スペックアップをして自宅時間を過ごしてみました。
パソコン

Acer Aspire V3 V3-571-H58D/LSのSSD化と清掃

知人からノートパソコンの起動が遅いということでSSD化を依頼されました。 パソコンを起動してみると確かに遅いです。それと排熱のためのファンの音が大きめです。 SSD化と清掃を行いました。
パソコン

HDDを安全に廃棄する方法

昨年のこと、父親から「壊れたノートパソコンを処分してくれ」を依頼をされました。 私にわざわざパソコンの処分をお願いしてくるということは、「HDDを確実に処分してくれ」ということです。 私はHDDを物理的に破壊し、読み取ることができないようにしてやりました。 どのように破壊したのかを書いていきます。
パソコン

LS550/AS6Wの分解清掃

さっそく2.5インチのHDDを取り付けて、Windows10をインストールしてみました。そうすることで分かったことがあります。パソコンが”熱い”のです。具体的にはCPUファンの吹き出し口とその付近のパームレストが熱いです。CrystaldiskInfoでHDDの温度を見てみると、52℃でした!これは非常にマズいです!
パソコン

au Qua stationを分解してHDDを取り出す

このNASを使用するには、au契約のスマートフォンが必要になります。改造をすれば汎用NASや外付けHDDとして使用できるようになるようです。実際にされている方もいらっしゃるようなので、今後チャレンジしていこうと思います。 しかし今回は、Qua stationに入っているHDDを取り出して使用できるようにします。