Windows10 pythonが使えるように環境変数を設定する

Windows
この記事は約2分で読めます。

先日、pythonパッケージをインストールしてWindows10のコマンドプロンプトでpipが使えることを確認しました。

パソコンをシャットダウンし、翌日パソコンを起動し、pipが使えるか確認してみたところエラーメッセージが表示されました。

‘pip -V’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

う~ん、pythonをインストールしたときに、[Add Python 3.9 to PATH]にチェックを入れてインストールしたので環境変数のPATHが正しく設定されていると思いましたが、そうではなかったようです。

改めて、環境変数のPATHを設定してPythonが使えるようにします。

                 

設定手順

Scriptsフォルダの場所を確認する

Pythonがインストールされた場所を確認します。

デフォルトでは以下の場所にインストールされています。

このファイルパスは後で使うので控えておきます。

                 

環境変数を追加する

環境変数を表示します。

Windowsキーを押して環境変数とでも入力し、環境変数を表示させます。

表示された環境変数の中の[Path]をダブルクリック(または、選択して編集(E)をクリック)してます。

環境変数名の編集というウィンドウが表示されるので、[新規(N)]をクリックします。

そして、先ほど控えておいたファイルパスを入力し[OK]をクリックします。

環境変数の設定については以上で終了です。

 

                 

確認

コマンドプロンプトを再起動し、pipと入力して確認してみます。

pipのオプションについて表示されました。

これでPythonをコマンドプロンプトで使うことができるようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました