ネットワーク ASUSルーターのファームウェア更新(RT-AX56U) 今年から使っているASUSルーター RT-AX56Uのファームウェア更新通知が来てました。 ファームウェアの更新をしてみました。 2020.12.01 ネットワーク
Linux ubuntuからRT-AX56UのNASにアクセス UbuntuとWindows間でのファイル共有を行うときに、簡易NASとして設定した、RT-AX56Uに接続したHDDにデータを移動したりしています。 Windowsから簡易NASへのアクセス方法な... 2020.11.29 Linuxネットワーク
Windows Windows10 pythonが使えるように環境変数を設定する 先日、pythonパッケージをインストールしてWindows10のコマンドプロンプトでpipが使えることを確認しました。 パソコンをシャットダウンし、翌日pipが使えるか確認してみたところエラーメッセージが表示されました。 ‘pip -V’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 2020.11.28 Windows
Windows Windows10にpythonインストール pythonのライブラリを使ってみたいと思い、Windows10にpythonをインストールしました。 2020.11.27 Windows
Windows Windows10 パソコンをアクセスポイントにしてみる(モバイル ホットスポットの設定方法) Windows10では、インターネットに接続されたパソコンをWi-Fiアクセスポイントにすることができる「モバイル ホットスポット」という機能があります。 モバイル ホットスポット機能とは、パソコン... 2020.11.25 Windowsネットワーク
ネットワーク RT-AX56U samba共有 HDD追加 ASUSの無線LANルーター RT-AX56UにはUSBポートでストレージを接続して、sambaプロトコルによるファイル共有ができる機能があります。 簡易NASと呼ばれていたりする機能のことです。 ... 2020.11.24 ネットワーク
Webサービス Googleマップにエクセルを取り込んでマイマップを作成する Googleマップにはマイマップという機能があり、特定の場所をピン留めしたマップを他の人と共有できたりします。 ピン留めする場所が数か所であれば手作業でピンを追加すればいいのですが、数が多くなると作業が面倒です。 そのようなときは、ピン留めしたい住所の一覧が入力されたエクセルを取り込みましょう。 2020.11.23 Webサービス
Linux ubuntu 有線 管理対象外と表示されているのを修正する ubuntuに無線LANアダプタを取り付けて使ったところ、[有線 管理対象外]と表示されるようになりました。 これを修正しました。 2020.11.20 Linux
Linux Jitsi meet でWEB会議を作成できるユーザーを限定する 先日、OSSなWeb会議システムであるJitsi meetを自宅のLinuxサーバー(ubuntu)上に構築しました。 Jisti meetはアカウント不要で利用できるWEB会議システムです。 WEB会議の作成は誰でも可能で、WEB会議への参加もURLを知っていれば誰でもできます。 これはメリットでもありますが、デメリットでもあります。 今回、WEB会議の作成できるユーザーを限定するように設定をしてみました。 2020.11.19 LinuxWebサービス
Linux ubuntuでWake On LANを設定する Ubuntu 20.04.1 LTSをインストールしたEQUIUM S7100にWake On LANを設定して遠隔起動できるようにします。 2020.11.18 Linuxネットワーク