LinuxにHDDを増設・マウントする

Linux
この記事は約3分で読めます。

自作PC(Aspire XC-603)にUbuntu 20.04.1 LTSをインストールして使い始めました。

OSをインストールしているストレージはSSDですが、容量が32GBと非常に少ないです。

データ保存用のストレージとして、HDDを増設したので備忘録として書いていこうと思います。

                 

HDDの増設

物理的に接続する

今回は2.5インチ、250GBのHDDを接続しました。

パソコンの電源をOFFにして、物理的に接続をしました。

自作PC(Aspire XC-603)のマザーボード(IIBTDL-Borg 13057-1M)は、SATAが最大で2つ接続できます。

そのうち1つは32GBのSSDで使っているので、HDDを増設したらこれ以上SATAでの接続はできない状態になりました。

                 

OSでHDDが認識されているか確認する

HDDを物理的に接続したらパソコンの電源をONにして、OS上で増設したHDDがそもそも認識されているのか?を確認します。

確認する方法は複数あるので、いくつか紹介もかねて書いていきます。

lshw

232GiB(250GB)のディスクが認識されていることが分かります。

                 

fdisk

こちらの方法でもディスクが確認できました。

lsblk

                 

論理ボリュームの作成

Ubuntu上で増設したHDDが扱えるようにフォーマット、パーティションの作成をしていきます。

rootになります。

fdiskコマンドでパーティション削除、作成をします。

もともと存在していたパーティションを削除し、新しくパーティションを作成しました。

                 

パーティションの確認

ファイルシステム作成

                 

ディスクのマウント

マウント先のディレクトリ作成

マウント

df

/dev/sdb1がマウントされていることが確認できました。

                 

起動時に自動マウントさせる

手動でマウントできましたが、パソコンが再起動するとマウントが外れてしまいます。

毎回手動でマウントするのは面倒なので、パソコン起動時に自動でマウントされるようにします。

blkidコマンドでUUIDを確認します。

UUIDをメモしておきます。

/etc/fstabに追記します。

これでHDDの増設が完了しました。

 

コメント

  1. […] LinuxにHDDを増設・マウントする という記事より,既にハード的に増設された HDD […]

タイトルとURLをコピーしました