Windows10でアプリケーションをインストールしようとしたときに、「インストールしようとしているプリは、Microsoft検証済みアプリではありません」という表示が出てインストールができませんでした。
Microsoft Storeにあるアプリケーションではないので、なんとかインストールしたいです。
ちなみに英語版だと、The app you’re trying to install isn’t a microsoft verified appというメッセージでした。
対処法
この表示をよくよく見てみるとわかりますが、Windowsはアプリケーションファイルの入手をMicrosoft Storeからしてほしいみたいです。
「アプリのおすすめの設定を変更」をクリックすると設定(アプリと機能)の画面に遷移します。
アプリと機能 ≫ ms-settings:appsfeatures
「アプリを入手する場所の選択」が「Microsoft Storeのみ(推奨)」となっていると初めの画像の状態になります。
試しに、「入手元を制限しないが、Microsoft Store 以外からのアプリをインストールする前に警告する」にして、アプリケーションファイルを実行してみると↓の画像のようになりました。
この画面であれば、「インストールする」のボタンが出てきて、インストールを進めることができます。
「アプリを入手する場所の選択」を「場所を選ばない」にしておけば、Microsoft Storeの表示が出ずにインストールできました。
なんだか、Windows10バージョン20H2になってから、設定が変わったような?
コメント